【シンク上】おすすめステンレス製水切りカゴ・水切りラック【燕三条】

【シンク上】おすすめステンレス製水切りカゴ・水切りラック【燕三条】

02/18/2022
スポンサーリンク

みなさんはどのような水切りカゴを使っていますか?

水切りラックで検索してみると、ものすごく沢山の種類が出ていて、

どれが自分の家に合うのか迷ってしまいますよね。

最近では「水切りカゴやめました」と水切りカゴ以外の選択肢もよく見かけます。

  • キッチンクロス、ティータオルの様なふきんの上に重ねる
  • 珪藻土マットの上に並べる
  • 吸水マットの上にディッシュラックを置いて並べる
  • 使わないときはくるくる丸めておける折りたたみ水切り水切りラック etc…

どれもシンク回りがスッキリしていいな〜なんて思ったけど、

5人家族(三女はまだ母乳ですが)の我が家にとってそれは現実的ではなく、

小さなマットに夕食後の食器類を収めるなんてまず無理!

食洗機を使ったとしても難しいときもある…。

ということで、今回はそんな水切りカゴ派の方に、

我が家で使っている水切りカゴをご紹介したいと思います。

今までいくつか試してきた中で、見た目の綺麗さ、サイズ、食器の置きやすさ、

どれをとってもパーフェクトな商品。

今の家に引っ越してきて最も買って良かったモノの一つと言っても過言ではない程

気に入っているのです。

スポンサーリンク

燕三条で作るステンレス製水切りカゴ

我が家で使っている水切りカゴは、ベルメゾン『燕三条で作るステンレス製水切りカゴ』です。

ベルメゾン『燕三条で作るステンレス製水切りカゴ』

サイズ:Lサイズ/Sサイズの2サイズ

タイプ:本体のみ/縦置きトレイ付きの2つのタイプ

この水切りカゴにしてよかった理由は3つあります。

1.サイズがジャストフィット

Lサイズは横の長さが57センチ、奥行き25センチ、高さ15センチですが、

57センチの長さが見事に我が家のシンクの縦の幅にジャストフィット。

正に我が家のシンクに合わせて作ってもらったかの様。

とはいえ、自宅は2015年完成のマンション。

キッチン台の奥行きは63センチあるのですが、同じ様なキッチンのマンションって結構ありそう。

この水切りカゴが気になった方はぜひキッチン台の奥行き測ってみてください(笑)

2.スタイリッシュでカッコいい

バスケットの組み立てや研磨はひとつひとつ専門の職人の手により作られているため、

コーナー部分のステンレス端面も、ものすごく綺麗でなめらか。

ワイヤー部分には丸みがあり、手が触れても安心できる作りになっています。

ワイヤーの数も入り組むことなくスッキリしているので、

インテリアにも馴染みます。

こんな格好良くて見た目にも美しい水切りカゴってなかなか無いのでは?

3.水が直接シンクに落ちる

これが最もお気に入りポイント。

サイズがシンク幅にピッタリだからこそできることにはなりますが、

シンクの上に設置することで、トレーを置く必要がありません。

したがって、水が直接シンクに落ちていくのです。

これが思った以上に見ていて気持ちいい。

やはり水は直接シンクに落ちるのが一番自然であり、理にかなっているんですよね。

僕も過去にトレーの付いた水切りカゴを使っていたことがありますが、

すぐにトレーに水の白い跡が付くし、掃除も面倒…。

洗った食器たちからポタポタ水がシンクに落ちていく様子はもう快感でしかありません。

この様子を見る度に「あぁ買ってよかった〜」と思えるのです。

こんな使い方も

ちなみに、この水切りカゴのワイヤーの下には、

おそらくトレーを置くためのものだと思うのですが、一本の長いステンレスワイヤーがあり、

この部分にスポンジやディスポーザーの蓋なんかをぶら下げて使ったりもしています。

こういった活用方法もさりげないポイントです。

その他

『燕三条で作るステンレス製水切りカゴ』にしてからは、

キッチン台に水切りカゴを置くことがなくなったので、

とても広い作業スペースを確保することができました。

今までは上の写真のまな板が置いてあるところにドスーンと

2段式の水切りカゴを置いて使っており、見た目もアレだし、向きも横向きに置いてたから、

うまくシンクに水も流れていかないし、プチストレスでした。

今ではこんなにキッチン台がすっきりしたので、快適に料理ができます。

そしてもう一つ『燕三条で作るステンレス製水切りカゴ』にしたことをきっかけに、

あるモノをシンクから取っ払うことにしました。

まな板やら食器用洗剤やらスポンジやらを置いておくラックですね。

元々付いていたもので、最初は便利で使っていましたが、

シンクを磨く際にすごく邪魔で、いちいち取り外すもの面倒ということで、取り外してしまいました。

無いほうが掃除も楽ですし、何より見た目がスッキリして、かなり良くなりました。

ちなみにこのラック、我が家では今やこんな使われ方をしています。

蓋を立てかけておくのにピッタリ!

こうして第二の余生を送っています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

水切りラックはそれぞれのご家庭のキッチンにより合う合わないがあると思いますが、

スタイリッシュに置きたいなら『燕三条で作るステンレス製水切りカゴ』はオススメできる

アイテムだと思います。これから購入を考えている方の参考になれば幸いです。

それではまた!